忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GER自作バレット(銃身ごちゃ混ぜ)

手近な場所なんでここで
自作ってほど独創性あるもんでもないですが
※1/8追加

-----


-----
狙撃弾、貫通バレット
-----

■きりもみ狙撃弾 NEW
スナイパーで作成時OP62、貫通557〜616〜786



下に貼ってあるペンタ狙撃弾ふたつより
DPOが向上してるバレット
右と後ろに通常時の1ステップ弱、左に半ステップ、
前に1ステップ強のスペースが必要なのが難


■脳天直撃
スナイパーで作成時OP90、貫通1085



アサルトとショットガンは最後の弾丸を削る
遠すぎなければエイムなしで適当に撃っても当たる
まぁ当たりづらいと感じるなら適当に調整
節約あればスナイパーならOP150で2発撃ち切り
子接続の弾丸サイズと数はお好みで
方向補正を削ったせいで
絶妙な距離でヒットしないところがある


■ペンタ狙撃弾1
スナイパーで作成時OP70、貫通539〜610〜792



アサルトとショットガンは後半の弾丸を削る
必要スペースは前に1ステップ分だけで
背中は壁にほぼ密着してても撃てるのが強み
子接続の弾丸サイズや数はお好みで
DPOがあんまよくない


■ペンタ狙撃弾2
スナイパーで作成時OP61、貫通528〜578〜730



アサルトとショットガンは後半の弾丸を削る
DPOはひとつ前のより上だけど
こっちは密着してると当たらなくて
背中側にも1ステップ分のスペースが必要
その他エイムとかに関しては同じ



-----
爆発・放射バレット
-----

■速射機構ペンタボム NEW
ブラストで作成時OP152、破砕900



スナイパー・ブラスト限定
目の前へ抗重力爆発+速射機構のバレット
いろいろ無茶してるから
水平撃ちかジャンプ撃ちでしか撃てない
スペースに関しては後ろに1キャラ分
前に半ステップ分くらいスペースがあれば撃てる
速射部分を削ればアサルトとかでも作れるけど
それなら別の構造の方が良い


■接射爆破弾
ブラストで作成時OP74、破砕380


全銃身共通
自分の目の前を爆破、ジャンプ撃ち可
L爆発単発よりDPOは上
装飾は目障りなら雷弾丸に変えるとマシ
DPSも欲しいなら素直にL爆発単発で


■抗重力エピオン
ブラストで作成時OP193、破砕1044



スナイパー・ブラスト限定
真正面に放射を飛ばすバレット
かなり高めへエイムしても出る
崖に立ってなければ大体どこででも撃てるけど
登り坂や起伏が激しい所だと不発しがちなので注意
抗重力L放射2本よりDPOは上で
L爆発単発と比べてもそんな下がらないし
2体以上へ当てればDPOは優秀

判定がでかくて綺麗に当てづらそうなことが問題
雑魚やシユウの芋洗いには充分使える


■抗重力JGP
ブラストで作成時OP355、破砕1984



スナイパー・ブラスト限定
ひとつ前のと比べると遠くへの着弾が早くて
上方向への厚みが薄くて、射程距離が短め
エイムは不可
たぶん崖へ前向きに立つ以外では撃てるけど
地面のちょっとした起伏で不発しやすいので
平地での水平撃ち推奨、芋洗い用
速射ついてないから放射1本の方が使いやすそう



-----
散弾バレット
-----

■アッパー徹甲散弾
ショットガンで作成時OP59、破砕254・貫通254



全銃種共通
徹甲散弾に識別が付けられないから
全体を上方向へ向けて
前方向へあまり飛ばないようにしただけ


前は制御のあたりまでしか当たらないけど
上に味方がいたら容赦なく撃墜するから注意
スナイパーとかで作るなら回転制御にして
最後は自然消滅時で散弾出したほうがスムーズ

拍手[0回]

PR