GE2RB NPC雑感 個人的なNPC使用用途、細かいことはwikiあたりGE2RB編クリアまでの話アナザーキャラはめんどくさいから除外核心のネタバレは避けているので情報に抜け漏れがあります -----ざっくり使用用途-----スキル、固有スキル加味リンクバースト頻度:アリサ>ギル、エリナ>ジュリウス、ロミオ第一世代はリンクバーストできない火力:ジーナ、カノン>シエル>ハル>ロミオ、ブレンダン、ソーマリンクエイド:エミール、アリサ>ジュリウス、コウタ瀕死時の回復弾精度:コウタ、カレル>カノン、ジーナ>シエル>ギル>ハル、タツミ>他の回復柱持ちPT壊滅しても生きてやすいキャラ:タツミ>エミール、ソーマ、ブレンダン>ナナ>リンドウあと場所次第で第一世代ガンナーが上位に入る囮役:ナナ、タツミ、キグルミ-----NPCのプレイヤー回復行動-----回復柱持ちはプレイヤーが瀕死になると近くに走ってきて回復柱を設置するプレイヤーが瀕死or致死ダメージを受けると回復弾持ちはOPがあれば回復弾を撃つ剣形態のときは変形してから撃つから遅れることあり常時銃形態の第一世代ガンナーはこのあたりで有利プレイヤーが瀕死でもないのに回復柱を置いたらその子の回復アイテムが尽きる直前だから要注意-----NPC共通おすすめスキル-----序盤から安上がりに取れる体力上昇回復アイテムを切らすようになったら回復アイテム追加所持余裕出てきたらB体力自動回復キグルミやタツミは手数多いからB近接攻撃体力吸収もそこそこB体力自動回復とセットで受け渡しバースト化倒れやすくなってきたら被ダメージカット回復アイテム追加所持は回復柱も含まれるから重複して付けないよう注意-----NPC単体-----ジュリウス攻守バランスが良いから何やらせてもそこそこいけるリンクバーストも期待できて良い感じ連れてくとNPCのステータスが2割上がるのも嬉しいデフォルトで救命バーストがついてるから自分がBスキルを持ってるなら立て直しも優秀爆発弾M:血の力とガード発動率が上がる気概:耐久性能が上がるし、ホールド置いてくれるホールド付与:スキル枠が余りやすいからおすすめナナ血の力発動で狙われやすくなるから、あまり自分が狙われたくない相手におすすめ攻撃速度が遅いから手数が少なめで少し被弾しやすいでもタフにはタフだから地味に生きてるシーンは多い前向き思考:B近接攻撃体力吸収でタフになる名医:立て直し役として回復アイテム追加所持:アイテム切れが目立つなら被ダメージカット:ガードできないことが多いのでロミオ火力が高めで、受け渡しやサポートも結構やれる回復アイテム追加所持を持ってるのもでかい打たれ弱いからそのへんをフォロー一時期弱体化するからクリアまではスキルを要確認溜め速度短縮:チャージ攻撃や捕食が安定する克己:サポート能力と回復アイテム効率が上がる体力上昇:回復アイテムを使うタイミングが早くなるシエル攻守のバランスが良いイチオシのキャラ銃貫通が通る相手にとことん火力が高いオラクル回復力が高いから回復弾も良い精度血の力で乱戦も回避しやすいし作戦支援スキルはサバイバルでも回復アイテムを補充できるからありがたいただ打たれ弱いので注意セルフコントロール:回復弾を撃てるし手数も増える結合阻害弾:よく効く体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなるトリガーハッピー:手数が増えるギル血の力で全員の攻撃力が上がるし受け渡しと捕食の頻度が結構高いから攻撃サポートは超優秀ただ爆発弾Mをつけてあげないと役に立たないあと技の都合上打たれ弱い途中まで受け渡しをまったくしないのでスキルを要確認爆発弾M:血の力とガード発動率が上がる回復光弾:器用がついてるから回復精度はわりと良い体力上昇:回復アイテムを使うタイミングが早くなるコウタ回復重視なら入れといて損のないキャラ常に銃形態だから回復弾の精度が高いOPがあることが多いからまとめて2発撃ったりもするデフォルトで名医がついてるから倒れた時の立て直しで二次災害を起こしにくいガードができないから狭い所だとよく倒れる点に注意誓いの波動:手数が増える回復光弾:デフォだと回復弾を撃てない体力上昇:回復アイテムを使うタイミングが早くなるエミール火力としてはちょっと心許ないけど防御重視なら入れとくとかなり心強いデフォルトで救命回復量上昇がついてるから起こしてもらった時の体力に余裕が出るしスキルとAIの都合でPT壊滅時もひとり生きてることが多い騎士道精神:耐久性能が上がる、とりあえずこれB体力自動回復:騎士道精神と合わせると、PT壊滅時に勝手に回復しだす被ダメージカット:ガードが間に合わないことが多いエリナキャラエピを進めないとガードと受け渡し不能のスキル「新兵」が外れないので注意受け渡し頻度が高くてそこそこタフデフォルトでB体力自動回復がついてるから結構頑丈ただ被弾自体は多いから、そのへんはフォロー負けず嫌い:耐久性能が上がるし、PT壊滅時に勝手に回復しだす受け渡しバースト化:B体力自動回復が発動しやすくなる爆発弾M:ガード頻度が上がるキグルミ状態異常にさせるスキルが好相性フットワークが良いから被弾も少なめなのでサポート向き連れてくとNPCのステータスが2割上がる一言もしゃべらないから気付くと突然瀕死になったり死んだりしてるので注意爆発弾M:ガード頻度が上がる影の実力者:攻防底上げしながら、敵の攻撃力を下げてくれるホールド付与、ヘイト上昇:よく発動させるし敵を引き付けるハル痒い所を掻いてくれやすい、いると地味に便利なキャラ剣も銃もそこそこ強くて、回復柱やトラップ設置もできるわりと何でもやらせて良い感じ打たれ弱いので連れてくときはそこらへんをフォロー体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなる苦労人:回復アイテム効率が上がる貫通破壊弾:銃火力とガード頻度向上覚醒:近接攻撃力とガード頻度が上がるカノン火力優秀、固有スキルも回復面で優秀だから攻守どっちも強いには強いけど誤射でふっ飛ばされる連れてくなら誤射されない立ち位置を心がけるカノンは遠距離で回復できないから瀕死の時はカノンの近くまで自分で走ること思いやり:手数が増えてリンクエイドが早くなる責任感:回復弾を撃てる、リンクエイド強化体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなるリンドウサリエルとかの状態異常してくる相手におすすめ連れてくとNPCのステータスが2割上がる固有スキルを揃えると結構タフになってくれるデフォルトだと弾撃ってばっかりでガードしづらいから早いとこ爆発弾Mをつけてあげると安心爆発弾M:ガード頻度が上がるレミニセンス:状態異常の耐性が爆上がりベテラン:B近接攻撃体力吸収 息切れもしにくくなる体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなるソーマ火力役をしつつ、立て直し役にも向いてる感じ積極的に殴るから火力が結構高いし、何もつけてなくても体力が高くてタフ特に2体以上の乱戦だと防御力が上がるガードが間に合わないことが多いけど、それでも丈夫受け渡しバーストができないことには注意静かなる闘志:自己強化と回復柱所持心頭滅却:チャージ攻撃と捕食が安定、被ダメージも減る回復アイテム追加所持:アイテム切れが気になるならアリサ捕食とリンクバースト頻度がとにかくすごいただ火力はそこまででもなくてやたら打たれ弱いというか被弾するから好みで好きなところを補強しとくと良さげ回復関連も強いから、やれる事の幅は広そうフォローアップ:回復弾を撃てる、リンクエイド強化巧者:形態変化とリンクエイドが早くなる体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなる被ダメージカット:捕食しまくりでガードできないこと多々タツミ通常の1体相手の戦闘だと低火力だけど2体以上の乱戦、特にザコ敵が多い任務で強い被弾が少なくて安定してタフだからザコ散らしや囮役、壊滅時の立て直し役向きデフォルトで回復柱を持ってるから緊急時の回復もいける第一世代なので受け渡しができないことに注意熱血:耐久性能が上がる漢気:乱戦能力が上がるホールド付与、ヘイト上昇:発動率が高いし敵を引き付ける名医:立て直しの二次災害予防オートガード:乱戦に連れてくならブレンダン積極的に攻撃・ガードする攻防優秀なキャラタツミに同じく乱戦で特に強い感じだけどタツミよりは被弾が多くて攻撃力が高い状況次第では第二世代より火力だすことがある第一世代なのでやっぱり受け渡しはできない盤石:雑魚散らし力が上がる全力攻撃:上に同じ正念場:乱戦がもっと強くなる体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなるオートガード:乱戦に連れてくならシュン毒スキルがあるから長期戦だと地味に削るリンクエイドで自分の体力をあまり減らさないから襲われた時の二次災害が起きにくい作戦支援スキルで回復アイテム補充ができるからサバイバルで連れてくと楽になる受け渡しはやっぱりできない地味に攻防のバランスが良いキャラ準備万端:回復柱とトラップ直情怪行:B体力自動回復があるならおすすめ救命回復量上昇:リンクエイド回復量のフォロー体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなるカレル銃形態のシュンみたいな感覚、長期戦向きかもシュンより打たれ弱いかわりに状態異常頻度や回復、立て直しで有利デフォルトで毒弾スキルを習得してるからAPがお得狭いところでの戦闘は不向きだけど広いなら生存率はなかなか高めだし回復弾を持たせても良い精度で投げてくれる一石二鳥:Bスキルを自分が持ってるなら救命回復量上昇:リンクエイド回復量は低い回復光弾:常に銃だから精度は高いジーナ火力がとにかく高い固有スキルを習得させると乱戦でもっと火力が上がるザコ敵の多い任務の雑魚散らしが特に早い離れて撃つおかげで被弾が少ないしデフォルトで回復柱も持ってるから緊急時の立て直し役になってくれることもあるただ狭いところだと本気で仕事しないので注意プロフェッショナル:雑魚散らし力がすごく上がるトリガーハッピー:手数が増える体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなるリヴィキャラエピができるようになるのが後半だからそれまでちょっと使いにくい、のに同行必須任務が多いキャラエピまでは耐久性能を補強してあげると楽爆発弾M:ガード頻度が上がる被ダメージカット:攻撃モーションが大きいから被弾しやすい体力上昇:回復アイテム使うタイミングが早くなる名医:立て直しの二次災害防止に-----捕捉-----慣れてきたら銃攻撃のできるキャラ、特に自力でバーストできない第一世代のガンナーに受け渡してあげると仕事量が爆上がりする特に回復弾持ちは緊急時に回復してくれる確率が上がる交戦対象から離れた所にぽつんといることが多いからわりと簡単に見つけられるのでおすすめまぁ慣れたらで [6回]PR